採用サイトの動画作成の流れ

採用サイトの動画作成の流れ

日広採用サイト

https://www.youtube.com/watch?v=KRAL7WHdE-I

「動画ってどういう風に作るの?」と思っている方へ

このような流れで制作しています。

1.テーマを決める

○想定されるペルソナが求めることは何か?
求職者が知りたいことは何?
・どんな会社か知りたい
・給料はどれぐらいか知りたい
・どんな雰囲気なのか会社の中を見たい
・どんな人が働いているか知りたい
・志望動機が知りたい
・働いてみてどうなのか知りたい
・人間関係が知りたい

今回は「自社の採用サイト」を以上のことを踏まえて
自社がどんな会社で、どんな仕事をしているか
ブランドアイデンティティの「モノに物語を、ひとに感動を」をイメージして
「1日を通しての仕事の流れ」と「パンフレットが出来るまで」を軸に
実際働いている人のインタビューを盛り込みながら制作しました。

○長くても3分ぐらい!
採用動画は、求人情報を見て興味を持ってはじめて見るものです。
ですので長すぎる動画より、短く分かりやすく伝わる動画になるよう心がけましょう!

○自社のイメージカラーを出す
・動画に登場するのは自社のイメージに合うものを選びましょう。
自社のイメージに合う人を選んだり、自社が他社と違う点(強み・社風)を出しましょう!

2.シナリオ・絵コンテ作成

○実際に絵コンテを描きます。
最初は大まかに手書きでイメージしながら描いていきます。

○次に撮影・編集に伝わりやすいように絵コンテを描きます。
上手い下手ではなく伝わるように描けば良いです。

3.準備

○ロケーションの下見やモデルの手配・小道具の準備をします。

○セリフや内容を考えたり、手配をします。

○スケジュールの打合せ・作成をします。

 

4.撮影

○絵コンテを元に撮影スタート
カメラやライトなどの機材セッティングが完了したら、テスト撮影。
構図や音声などのチェックが完了したら、本番撮影を開始します。
シーンごとにいろんなカットを撮っていきます。

5.編集

○編集をしていく
撮影したシーンに見出しを入れたり、
効果的なアクションを入れたりしながら
各シーンや素材をつなぎ合わせていきます。
○音を入れる
ナレーションなどバックミュージックや効果音などを入れます。
全体的な流れを見ながら編集を行います。

もしあなたに採用に関するお悩みがあれば…


ブランディングからツール制作まで一貫した採用活動をするなら福岡エリアNo1の福岡採用サイト&採用ツール制作.comにお任せください!
>あなたの会社の採用活動を必ず成功に導きます。

あなたの会社の採用活動を必ず成功に導きます。

採用ブランディング、パンフレット、Webサイト、動画、イベントツールなど一貫した採用活動を行えるから、リクルートの課題を本質から解決します。

採用に関するご相談は 092-573-7011